環境にも人にも優しい!エシカル素材で作るサステナブルなファッション

エシカル素材

近年、ファッション業界ではエシカル素材への関心が高まっています。エシカル素材は環境保護だけではなく、動物愛護や人権問題などにも貢献できる素材です。この記事では、エシカル素材の定義や注目される背景、活用例などを詳しく解説します。

エシカル素材とはどんなもの?

エシカル素材という言葉を聞いたことがある人はまだまだ少ないはず。どのような素材なのか解説します。

エシカルとは

エシカル(ethical)とは日本語に訳すと「倫理的な」という意味を持つ英単語。倫理的と聞くと少しわかりにくいですが、「人・環境・社会にとって優しい」という意味です。また、そういったことに配慮した素材をエシカル素材と呼びます。
ただし最近では、「環境にやさしい」と謳いつつも、具体的な根拠がないようなアイテムも存在しています。環境省でもガイドラインを整備するなどの対応を行っていますが、私たち消費者でも「どのようなデータを根拠にしているのか」という点を意識して確認することが大切です。

エシカル素材の種類

主なエシカル素材には次のようなものがあります。
例えば、天然繊維ではオーガニックコットン、リネン、ジュート合成繊維ではポリ乳酸繊維などの植物由来素材やペットボトルをリサイクルした再生ポリエステル繊維などです。また、動物愛護に配慮した「アニマルフリー」素材もエシカル素材といわれています。
さらに、これらの素材の生産に従事する労働者が、適切な労働環境で作業していることも重要なポイントです。

「エコ素材」との違い

「エシカル素材」と同じような意味を持つ言葉に「エコ素材」があります。エコ素材のエコは、エコロジー(ecology)の略であり、地球環境への負荷軽減に配慮した素材を指します。
一方で、エシカル素材は環境だけではなく、人や社会への配慮も含んでいるため、より広い表現といえるでしょう。

エシカル素材が注目される背景

エシカル素材が注目されるには、さまざまな背景があります。その中でも代表的なポイントを2つご紹介しましょう。

大量生産・大量消費の過去

近年のファッション業界の主要な業態として、ファストファッションが台頭していました。ファストファッションとは短いサイクルで、洋服を低コストで大量生産するビジネスモデルです。
気軽にファッションを楽しめることが利点でしたが、大量の衣料品が廃棄されたり、低賃金の労働者が発生したりする事例も発生し、問題になっていました。

SDGsの広まり

2015年の国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)では、前進となるMDGS(ミレニアム開発目標)から引き続き、解決すべき課題として人権問題や環境問題などが盛り込まれています。
今では多くの企業がSDGsに賛同し、目標達成するための取り組みを始めています。このような背景の中で、「エシカル素材」にも注目が集まっているのです。

エシカル素材はどんなものに使われる?

エシカル素材という言葉は聞き慣れないものの、その素材を使ったアイテムは普及してきています。どのような場面で使われているのでしょうか。

洋服

繊維のエシカル素材は洋服に多く使われています。例えば、オーガニックコットンやリネンなどの天然繊維やリサイクルポリエステル繊維を使用した洋服です。リサイクルポリエステル繊維の原料は、回収したペットボトルや不要になった洋服等です。これにより、新たな石油資源の消費を減らし、廃棄物の量を減らした上で新たな洋服が作られています。

バッグ・小物

ヴィーガンレザーを使ったトートバッグや時計ベルトなどもエシカル素材を使用したアイテムとして展開されています。他にも、ポリ乳酸を使ったエコバッグは特定の条件で土に還ることがポイント。おしゃれなデザインのアイテムも販売されています。意外と身近なところに多くのエシカル素材が使われていますよ。

まとめ

この記事では、エシカル素材の定義や注目される背景、活用事例などについて解説しました。
環境問題だけではなく、人権問題や動物愛護にも配慮したエシカル素材は、最近非常に注目されている素材です。洋服やバッグなど身近なところにも使われてきています。
エシカル素材を使って、環境にも人にも社会にも優しい選択をしていきましょう。

ALL